師匠「さ、さえちゃん?」
前回の記事はコチラ さえおの酒場放浪記 魅惑の城グランシャトー
実際のところ、師匠の提案でお互いフォロワーのトキィさんのスポーツブランド「モベーレ」のマスクをお互い装着して行く事にしていた
そして、朝からTwitter上で俺っちの服装や行動を実況中継していたので、パッと見で一目瞭然だったはずである!ちょっと照れもあったのだろうか、師匠カワイイ瞬間であった(//∇//)
師匠とは…何者?
さて、この記事から見た人は師匠が誰の事か分からないと思うので、紹介してイクゥゥゥ!

https://twitter.com/sima3akiramenai
ブロガー、アニメ研究家、プラモデル製作、釣り人、そして偏ったグルメ(主に餃子)など多方面に渡り精通しており、悩める人に教えと気付きを与えるナニワの叔父貴である(W◯ik◯i調べ)
俺っちは、どちらかというと人見知りしない方なので、最初に連れて行って欲しいとリクエストしていたお好み焼きのお店に行くまでの道中、グランシャトーの素晴らしさをなかなかの熱量で伝えていた
そして師匠、登場!
程なくして、お好み焼きのお店に到着!早い時間帯だったので、夜の部のピークタイムの予約枠の隙間に滑り込む事が出来た!しかも半個室だ!ラッキー!
ずっとこの人と乾杯したかった!思い返せばTwitter運用初期から面白おかしく絡んでくれて、blogの運用についても、有料級の知識を惜しみなく与えてくれた!俺っちの「人生再生日記」が全う出来たのも師匠のおかげと言っても過言ではない






最高だ!今年は最高と感じる瞬間が何度もあった!去年までは、ドラクエアプリ内で無料でプレミア装備を引き当てた時以外は感じた事なかったのに…やはり人の幸福感はモノではなく、自然への感動、畏怖の念や人がもたらす感情だということがよく分かった!
さえおと天狗
今年の元旦に登って誓いを立てた天狗の住む山、高尾山!その時のイメージが強く残っており、天狗をTwitterのアイコンにしてみた



そのうち妖怪全般に興味が湧き、妖怪の住む町、兵庫県福崎町の地を訪れた!「河童ポエム」なる自作妖怪ポエムの中で登場させたり、あらゆるシーンで天狗は、充実した毎日のきっかけを与えてくれた俺っちの中で大事なキャラクターである
やっと渡せた!その愛すべき大切なキャラクター天狗!福崎町観光協会が販売している現在入手不可能なプレミアプラモ「Tengu」の組み立てと塗装を師匠にお願いしていたのだが、今となっては師匠に会い手渡すことが出来ただけで満足だ!



さて、お好み焼きに場面を戻そう…初手のオーダーは、「ネギ塩軟骨」だ!師匠がチョイスしてくれた!



そして、大阪といえばモダン焼きでしょ!麺の太さとか種類(そば、うどん)も選べた!師匠オススメのそば太麺でオーダー!さすが本場大阪!今まで食べたお好み焼きの中でダントツで美味かった!



ちなみに熟練の店員さんが焼いてくれた
美味い!さすが本場のお好みや!師匠との会話も弾む!blog運営の話やTwitterのフォロワーさんのことを…
give、giver、gibest
話題の中心はいつでもこのギバー妖怪!俺っちも師匠も毎日この妖怪と絡んでいる気がする…いつ寝ているんだろうと感じるほど、次々と誰も思いつかない画期的な企画を投下し、Twitter民に沢山の有益な情報と知識をばら撒く妖怪である



https://twitter.com/@arapapa11
lit.link/arapapa
そして、最近のギバーといえばもう一人思い浮かぶ…ラッタさんだ!



https://twitter.com/@ratta_tw
師匠に教えてもらった、このラッタさんのKindle書籍「さよなら、赤信号」は本当に感動した!あらぱぱや、ラッタさんの活動を目の当たりにしていると、色んなgiveの形があるんだなと感心してしまう、何がgoodで何がbestかは受け取り側がどう感じるかによって変わってしまうだろう、でも俺っちは、この二人から無償の愛しか感じない
ネギ焼き、最&高



そして、一瞬でジョッキが空になる、次々と追加のドリンクをオーダー!それが、後にある事件を引き起こす!
ここでネギ焼き登場!名前だけは聞いたことあったけど、食べたことはなかった、お好み焼きのキャベツで構成されている部分をネギに置き換えたものだ!俺っち、ネギが大好きなのでとにかくメチャクチャ美味かった!好きな食べ物ランキングBest3内にランクインした!



このお店だから、美味いのか?ネギのポテンシャルが高いのか?とにかく忘れられない味だった!
師匠曰く、ソースの代わりに醤油をかけても絶品なんだとか…






メチャクチャ美味かったなあ
引用:風の街様WEBサイト
そして、店を出る、会計はなんと!師匠がご馳走してくれた!ありがとニャス!
やめてませぇぇぇん!
店を出た途端、二人ともソワソワ…恐らく同じことを思っていた!「あータバコ吸いてぇ…」と…
俺っち「し、師匠!た、タバコ…」
しま師匠「お、おう…」
なぜぎこちない空気感なのか…
その理由は二人ともTwitter上で禁煙を宣言していたからだ!
その時に師匠も一緒にやめていたはずだ(数日間は…)俺っちも、一週間くらいは続けていたが仕事でムシャクシャした時に、堪えきれず一服…
プハー!「何コレェェ!うまぁーい!」それ以来禁煙はしていない…
だが、それ以降、紙巻きタバコは吸っていない、環境にも配慮したいし、何より匂いが強い!最近はタールのないiQOSを利用している!
そんなこんなでともに一服



「二軒目は立ち飲みやな!」そう言って師匠が次の場所へと…足元が何となく…いや、気のせいか…
京橋駅前にある居酒屋へ入る、着席したところで師匠にふたつ目のお願いをした!師匠は快諾してくれた!今後の記事を書く上でネタバレになってしまうので、それが何かは次のblogで…
サヨナラ師匠
その後、師匠の容体が急変する…
Twitter内でスペースという音声チャットサービスを居酒屋でゲリラ的に始めたところ、すぐに何人かのフォロワーさんが訪ねて来てくれた!最初はイイ感じにお話をしていた師匠!だが、残りHPはこの時すでに0に近かった…
「さえちゃん、トイレ行ってくるわ…」
これが師匠の最後の言葉だった…



左手にポン酒、右手に天狗を携えて
気をつけて帰ってくれ!
結局ハイペースで飲んでしまい、19:00ちょい過ぎには終了となってしまった!だが、最近特に思うのだが、過ごす時間が長ければ良い!という事はない、いかに内容の濃い時間を過ごすかが大事なのだとつくづく思う!時間は有限なのだ!
この一年間にTwitterで知り合ったフォロワーさん達、生活をいや、人生を変えるきっかけを与えてくれた方々がたくさんいた、出来れば全ての人にお会いして一言お礼を言いたかった!しかし、やはり時間は有限!限りある時間の中で行動を取捨選択するのが人生だ!
しかし、コレだけは言っておきたい!



ホテルに帰り、大浴場へ入って、すぐに就寝、翌朝8:00過ぎには大阪を出発して、帰路についていた!もっと大阪観光したかったが、今度またゆっくり遊びに来ると、師匠にも伝えたしな!
今回の旅は、弾丸だったが目的は全て達成出来た!そして、「人生再生日記」もいよいよフィナーレを迎える!あと何記事書けるか分からないが最後まで、全力で飛んでイクゥゥゥ👺
コメント