
やあ!久しぶりぃぃ!



お、おまっ!やめたんじゃなかったのか!あれだけカッコつけてやめたクセにまだ一ヵ月も経ってないニャスよ!



………



おいっ!何か言えニャス!



ツ、Twitterやめただけだもん…



まあまあ、二人とも仲良くしようじゃないか!



エ、エクセイルお兄さん!久しぶりだニャン!会いたかったニャス!



えっ!だっ、誰の事だい?
僕の名前は『 アドセンスウカールお兄さん』だよ!よろしくね!



………。
じゃあ物販しないよね?
ねぇ?物販なんてしないよねぇぇぇ〜?



そ、そんな事しないよぉ〜、僕は悩めるブログ初心者の味方だよ!
今回はブロガーがサイト開設後に最初に目指す大きなマウンテン
『Google AdSense(グーグルアドセンス)』について解説して行くよ!
Google AdSense(グーグルアドセンス)とは
Google社が提供するコンテンツ連動型広告のこと
↓ブログの上の方と最後の方にあるこういう感じの広告だ!
ザックリ言えば、自分のブログ記事にGoogleのAIが表示した広告が表示されて、読者がそれをクリックすると広告に応じて、1クリックあたり平均10円〜20円くらいの収益が得られるというクリック報酬型の仕組みだよ!
ファーストキャッシュ(初報酬)を手にするためにとても有効な手段だね!
合格するためにはサイト内にアドセンス申請コードを貼り付けてGoogle社にブログの内容を審査してもらって、合格して初めて使えるものだよ!
ところが、審査の基準はブラックボックス!
コレとコレをやれば合格するという方法がGoogle社から一切公開されていないんだ。
よくTwitter上でアドセンス○回目落ちましたぁぁぁ〜とか、合格しましたぁぁぁ〜というツイートを見かけるよね?
中では1発合格する人もいれば、10回審査に落ちた猛者たちも割と見かけるこの儀式、ブロガーが最初に挑む高い山、それがグーグルアドセンスなんだ!
だがしか〜し!先人たちの経験から押さえておくべきポイントはある程度明らかになっているぞ!
ちなみにこの『人生再生日記』は1発で合格!
合格の通知がメールで届いた時は、まだ収益が出ていないのにブロガーとして認められたような気がしてモチベーションが爆上がりした記憶があるぞ!
合格するために知っておくべき大切なこと
【Google社の企業理念を理解すること】
YMYL【Your Money Your Life ユアマネーオアユアライフ】
これは人のお金や健康や生活に大きく影響を与えるジャンルの総称のことだよ!
昔テキトーな運営方針の会社が作るテキトーなYMYL記事が大量に検索上位表示される事件が起こったんだ。
サーチエンジンと言えばGoogle社!テキトーな情報が上位表示されては、企業の信用問題になるため、それを問題視したGoogle社がアップデートを行い、結果的に個人ブログがアップデートでほとんど飛ばされて、個人がこの分野で稼げる時代が終わったんだ!
医療(薬品、健康食品、病気、美容)お金(株式投資、住宅不動産)に関するジャンルはGoogle社の検索品質評価ガイドラインの中で重要視する項目になっているので、社会的な信用がある大きな病院や有名企業サイトに個人サイトは絶対に勝てない!(なぜなら上位検索を狙うのが不可能なため)
Google社はコンテンツにフレッシュで有益な情報を提供する、常にユーザーファーストのサービスを求めているので、その辺はクオリティと信頼性を厳しくチェックしているんだ!
個人が専門的な分野を記事にしても、信頼も信用もないので負け戦になってしまうんだね。
6つの重要なポイント



さて、AdSense(アドセンス)のこと、少しは分かってもらえたかな?
では、審査の合格に向けて押さえておくべきポイントをいくつか挙げていくよ!
【サイトのSSL化してる?独自のドメインで運営してるかい?】
現在では、無料ブログサイト【livedoorブログ、Amebaブログ、はてなブログ】での審査はまず通らないと思って欲しい!
年々アドセンスの審査は厳しくなって来ているんだ!コロナ禍の影響で、広告を出す企業も減って来ているのも原因の一つかもしれないね!なので、合格を目指すならWordPress一択だよ!
また、詳しくは触れないけどサイトのSSL化も忘れずにするようにね!「http://」から「https://」に変更しないと、審査に通らないぞ!
使用しているサーバーがConoHa WINGであれば簡単にSSL化出来るのでもし設定していなければ下のリンクに方法が書いてあるのでやってみよう!
https://support.conoha.jp/w/letsencrypt/
【著作権違反していないか】
動画、音楽、書籍、写真の盗用、文章のコピペは審査の合否に大きく関わるぞ!
なるべく申請前は他サイトからの写真を貼るのはやめてオリジナルの文章と写真を使おう!
もしくは、無料サイトの素材を使用するようにしようね!
どうしても個人の作品を使用したい場合には、許可を取り、引用元をしっかりと記載しよう!
【申請前に作るべき記事のおすすめ】
【オリジナル記事】自分の経験したことを記事にしよう!
自分では当たり前にやっていて大したことではないと考えていても、他人から見れば有益な情報と思える事がたくさんあるはずなんだ!
例えば業務で当たり前のように使っているパソコンの便利なショートカットキー!とか、古本屋巡りでお宝見つけた!とか、ハードボイルドの映画、小説を数多く知っているとか笑笑
ポイントはオリジナリティがあり、読者にメリットがある記事だってこと!(当サイトは…ムニャムニャ…)
プライバシーポリシー設置【必須設定】
アドセンスヘルプにもしっかりと記載されている項目なので、設置は必ずやろう!
ちなみにこの『人生再生日記』のプライバシーポリシーはヒトデさんのブログを参考にしたよ!(…というか、丸々ムニャムニャ…)
無料の雛形もネット上にたくさんあるので『WordPress プライバシーポリシー 雛形』で検索して、まんまコピペすればOKだよ!
何なら当サイトの内容をコピペしてもらって大丈夫だよ!
Googleが好まないジャンルを選んでいないか
- エロ(画像だけではなく、文章に卑猥な表現がないか気をつけて!)
- 危険物(違法薬物、爆発物、銃刀法違反のものなどの記事)
- 誹謗中傷記事を掲載しちゃダメ絶対!
記事の文字数、公開記事数は適切か
1記事2000文字程度、10記事程度が申請前に作成してあるのが理想的だよ!
そして情報量だけでなく、もちろん記事のクオリティや見栄えも重要だよ!
ちなみに当ブログ『人生再生日記』は平均2000文字、7記事で申請して合格したよ!
なるべくするべきこと
お問合せフォーム設置
『プラグイン Contact Form 7』をインストールすれば大丈夫だよ!
プロフ記事設置
プロフィール記事を設置しよう!
- 運営者がどんな人物か?
- 運営者の略歴など
- どんなブログテーマで運営して行きたいのか?
申請前に他のアフィリエイトリンクを貼らないこと
そもそもアドセンスも広告なので、これから申請する相手に他社の広告(アフィリエイトリンク)が貼られていない状態がもちろん印象がいいと思うぞ!
もし貼りたいアフィリエイトがあるなら、合格後に貼ろう!



さて、以上の事を踏まえた上で次は
アドセンスのメリットとデメリットを挙げていくよ!
アドセンスのメリット、デメリット
メリット
・自分のブログがGoogle社の規約を守って、読者にメリットがある適切なサイト運営をしていることが合格する事で認められる!←コレが一番重要!
・ファーストキャッシュをいち早く手にしやすい!とにかく0円→1円を早めに達成しちゃおう!
・ブログの広告収入の仕組みが理解できる!
・読者の好みに合いそうな最適な広告をGoogleのAIが選んで掲載してくれるので、自分で商品をいちいち選ぶ必要がない!
デメリット
・アドセンスには審査がある…近年審査がどんどん厳しくなって来ている
・合格するまでの道のりが険しい…記事の作成、環境構築までの労力が結構大変
・収益性が低い…1クリックの単価が低いので、自分のサイトに沢山の人を集めなければいけない
・プライバシーポリシー遵守…うっかり規約違反をしてしまうと、Googleから警告が来る事があるよ!
・アフィリエイト広告に販売してはいけない商品やアダルトと認定される画像を繰り返して貼っちゃうと、アカウントがBANされちゃうこともあるよ!
・アドセンス狩り…第三者がクリック広告を高橋名人の16連射並みに連打して、Googleが規約で決めている表示回数の上限を超えて押し続けて利用停止に追い込む行為のことだよ!
他にアドセンスのコードを規約違反のアダルトサイトなどに貼られてしまったり、意図的に嫌がらせする行為なんだ!恐らくは、心ない同じ記事ジャンルのライバルとかがやるんだと思うぞ。
Google社でも実態は把握しているので、近いうち対策が取られるはずだし、対策用のプラグインもあるから最初のうちは、そんなに気にしなくても大丈夫だよ!
アドセンスの落とし穴



詳しくは専門的なサイトで調べて欲しいんだけど、記事をGoogleに登録してから三ヶ月位は検索対象にならないので、当然訪問者は少ないんだ。
だから、最初のうちは0人は当たり前!なので、アドセンスをメインに考えるより、結局はアフィリエイトが稼げる!と自覚するようになる、その考えに辿り着くために取りに行くという価値はあると思うぞ!
ちなみに約一年間運営した当ブログ『人生再生日記』のアドセンス収益はコレェェェ〜!
SEO対策もジャンル選定もしていないとこんなもんやで〜!
曖昧な情報なのだが…
1.報酬1000円を達成するとGoogle社から振込情報登録用のお手紙が届く!
2.そして収益が7000円を超えるとやっと登録口座に入金が行われる!
なので、PV数が少ないとクリック率も低く、当然収益も発生しない。
SEO対策を研究して検査上位に来るキーワードを探し、多くの人に訪問してもらえるようにライティングスキルを磨き、ジャンル選定を正しくやらないと上記のような結果になっちゃうよ!
次なるステップ!ASPに登録しよう!
アドセンスのメリット、デメリットを知ったところで、次にやるべき事!
それはASP(アプリケーション サービス プロバイダの略)に登録する事だ!
各ASP会社が契約している広告主のサービスをアフィリエイト広告として自分のブログに貼る事が出来るぞ!広告主の決めた成果条件を達成すると、報酬が貰える!
実は、ブログで生計を立てている人は、ほぼこのアフィリエイトの報酬に寄るところが大きいんだ!
収益化を目指すなら、アドセンスとASPを並行してやって行くのが理想的だぞ!
初心者であればまずは自分のグログのジャンルの商品を多く取り扱っているASPを選ぼう!
例えばこの『人生再生日記』ではAGAの関連記事を書いているので、AGAクリニックの取り扱いが多いafb(アフィb)の広告を使っているぞ!
オススメのASP会社一覧
A8.net(エーハチネット)
もしもアフィリエイト
楽天・Amazonのかんたんリンク(Amazonリンクは審査あり)は初心者には必須クラスの使い勝手の良さ!個人的にはアドセンスよりもコチラの方が優先度高めだと思うぞ!
【まとめ】アドセンス申請合格への道に向けやるべきこと
- 独自ドメイン(WordPress)で運営【必須】
- プライバシーポリシー設置【必須】
- 著作権違反をしない【重要】
- オリジナルで読者の為になる記事を作る【重要】
- YMYLジャンルを選ばない【推奨】
- 10記事(2000文字)を用意する【推奨】
- お問合せフォーム、プロフ記事設置【推奨】



ちょっと長かったけど、少しは参考になったかな?
最初は下手でもいいから、熱い気持ちで規約を遵守しながら、読者が何を求めているかを意識して、記事を作る事が合格の為の近道だよ!
どうだった次郎ちゃん!ナデナデ…



アーーーッ!
ナン、ナンにゃ?この清々しくも甘い香りは…
ずっと抱かれていたい…ハッ!



ニヤリッ!そうかい!気に入ったかい?
次郎ちゃん!
じゃあ、僕がつけているボディクリームを紹介するね!
たっぷり大容量なのにお手頃な価格だよ!
ちなみにこれが『もしもアフィリエイト』のかんたんリンクさ!



ホンジャマターー!
アドセンスウカールお兄さん?が活躍するもう一つのオススメ記事はコチラ
コメント