
ハゲオヤジ
2021年高尾山を登頂したオッサンは、新たなる試みを始めた
オートファジー(プチ断食)だ
果たしてうまくいくのだろうか
皆さんは、オートファジーなるものをご存じだろうか?
YouTubeの中田大学などで取り上げられた「空腹こそ最強のクスリ」
を知り、まんまとオッサンは影響されてしまった
要は、水や肥料をあげないトマトは自力で育とうとぐんと甘くなるのと一緒の原理らしい
過剰に摂取した食事のせいで常にフル稼働させている内臓を休せ
体内のオートファジー機能を働せ、活性化して若返るらしいのだ
オッサンの決めたルール
- 朝食を摂るのをやめ、1日2食にすること
- コーヒーは飲んでもOK(ノンシュガー)
- 前日19:00までに夕食を終えること
- 翌日13:00まで食事を摂らないこと
- その代わり昼食と夕食は好きな物を食べて良い
正直なところ、最初の数日はメチャメチャ辛かった…
もともとそんなにガッツリ食べる方ではなかったが、それでもお腹が空くのである
どちらかというと、身体よりも脳が飢餓感を常に訴えてくる感じが強かった
気を許すと、食べ物のことばかり考えてしまう
メンヘラオッサンには、かなり堪えた
気を紛らわすためにドーピングしたのが、煙草である
この悪友とは、こういう使い方もあり、なかなか縁を切れないのである
むしろ先に絶縁すべきはこちらの方なのだが、酒という小悪魔的な彼女と別れたばかりの
オッサンにとっては、青春を共に過ごした友まで失うことは出来ずにいた
オートファジーを始めて感じたメリット
- 朝食代がかからなくなったこと
- 費やす時間がなくなったこと
- 身体が軽く感じるようになったこと
- 胃の不快感(胸やけ、胃もたれがなくなった)
- 体重が減った(63㎏→60㎏へ)
オートファジーを始めて感じたデメリット
- 便秘気味
- 腹が減る
- 食事に対する興味が薄れてくる
デメリットについては気にするほどのことはない
メリットの方が多いので続けてみることにする
ちなみに現在進行形で、まだこの習慣は継続している
継続は力なり、引き続き経過を観察していこうと思う
証拠写真↓